修猷館高等学校の卒業生・出身者に芸能人はいる?有名人や著名人をまとめてみた!

こんにちは!

九州にある公立高校の中で東大合格者数がNo.1の名門校、福岡県立修猷館(しゅうゆうかん)高等学校

メディアでも取り上げられ、名前を聞いたことがある人も多いと思います。

こういった名門校といえば、有名な卒業生がたくさんいるのがお決まりですよね。

そこで今回は修猷館高校の卒業生・出身者から有名人・著名人を調査してみます!

修猷館高校とは?

まずは修猷館高校について基本情報を押さえておきましょう。

福岡県立修猷館高等学校

修猷館高校は福岡県福岡市早良区にある公立高校で、男女共学の全日制・2学期制をとっています。

1784年に福福岡藩の藩校として修猷館が開館し、現在の名称になったのは1949年のことです。

修猷館という名前は中国の歴史書『尚書』の「微子之命」から引用された章句「践修厥猷」が由来しています。

「践修厥猷」とは「厥(そ)の猷(みち)を践(ふ)み修(おさ)む」と読み、「その(成湯の偉大な)道を実践し修める」という意味が込められています。
※「成湯」は古代中国の商朝の初代王

校風が自由なことで有名で、生徒を「館生」、校長を「館長」、校歌を「館歌」、校旗を「館旗」と呼んでいます。

国立大や難関私立へ多数の合格者を輩出し、2018年にも東大19人・京大15人合格者を出しています。

住所:〒814-0002 福岡県福岡市早良区西新6丁目1−10

修猷館高校の有名な卒業生・出身者は?

それでは、修猷館高校の卒業生・出身者から有名人・著名人をまとめて紹介します!

僕が調べただけでも、著名な卒業生・出身者は1600人以上いました。

しかし、会社の代表者や役員・大学教授など著名ではあっても一般人の僕らにはあまり関わりのない方も多くいたので、その中でも特に気になる人をピックアップして紹介したいと思います。

芸能人

ひぐち君(髭男爵)

 

View this post on Instagram

 

ジュンの文化祭さん(@jun_bunkasai)がシェアした投稿

一人目から意外な人物が!お笑いコンビの髭男爵のひぐち君です。

修猷館高校から関西学院大学社会学部へ進学しています。

最近ではソムリエとしての活動に力を入れています。

わちみなみ(グラビアアイドル)

 

View this post on Instagram

 

わちみなみさん(@wacchime)がシェアした投稿

わちみなみは、豊満なバストが武器のグラビアアイドルです。

修猷館高校卒業は明治大学に進学しています。

グラビアアイドルで名門校出身となると、好感度が上がる方も多いのではないでしょうか!?

八奈見乗児(声優)

 

View this post on Instagram

 

Gilさん(@osamugil)がシェアした投稿

八奈見は日本を代表するベテラン声優です。

「ヤッターマン」のボヤッキーや、「ドラゴンボール」の界王役で有名です。

井桁弘恵(女優・モデル)

 

View this post on Instagram

 

近藤良照さん(@jintengyoshiteru)がシェアした投稿

井桁弘恵は女優やモデルとして活躍しています。

2013ミス・ティーン・ジャパンでサマンサタバサ賞を受賞。

2018年にはゼクシィのCMに第11代目ガールとして出演し、一躍有名になりました。
それがこちら
↓↓

その他にも多数のドラマやCMへ出演しています。

修猷館高校卒業後は早稲田大学人間科学部に進学しています。

政治家

広田弘毅(第32代内閣総理大臣)

 

View this post on Instagram

 

旅岬映史さん(@moveawahiko)がシェアした投稿

広田弘毅は1936年3月9日 ~1937年2月2日、第32代内閣総理大臣として在任しました。

それ以前には外務大臣も務めています。

1936年2月26日~2月29日にかけて起こった二・二六事件により岡田内閣が総辞職し、その後に内閣総理大臣に任命されたのが広田弘毅でした。

修猷館高校卒業後は東京帝国大学(現在の東京大学)に進学しています。

山崎拓(元・自由民主党幹事長、副総裁)

 

View this post on Instagram

 

Newsポストセブンさん(@newspost7)がシェアした投稿

山﨑拓は自民党所属の政治家で、小泉内閣時に自民党幹事長され、その後に副総裁も務めています。

修猷館高校卒業後は早稲田大学商学部に進学しています。

原田義昭(第26代環境大臣)

 

View this post on Instagram

 

Osamu Miyata 宮田修さん(@osamu.miyata.75)がシェアした投稿

原田義昭は自民党所属の政治家で、 第4次安倍改造内閣で第26代環境大臣および内閣府特命担当大臣(原子力防災担当)を務めています。

実は2004年5月に学歴詐称問題が報じられましたが、HPに記載した「1976年9月に米国ボストンのタフツ大学大学院(フレッチャー・スクール)卒業」という部分についてであり、修猷館高校に関する学歴は問題ないようです。

修猷館高校卒業後には東京大学法学部に進学しています。

アナウンサー

喜入友浩(TBS)

 

View this post on Instagram

 

TBSラジオ「ジェーン・スー 生活は踊る」さん(@seikatsu954905)がシェアした投稿

喜入友浩は2017年入社のTBSアナウンサーです。

TBSの番組「Nスタ」では2018年9月までメインキャスターを務めました。

「中居正広の金曜日のスマイルたちへ」では「ひとり農業」のロケに参加しています。

その他にもスポーツ中継やラジオ出演などで活躍しています。

修猷館高校卒業後は東京大学教育学部卒業に進学しています。

大坪千夏(元フジテレビ)

 

View this post on Instagram

 

川口 智美(Satomi Kawaguchi)さん(@satomik0828)がシェアした投稿

 (写真の左が大坪千夏)

大坪千夏は元フジテレビアナウンサーで、現在はフリーで活動しています。

子供番組「ウゴウゴルーガ」ではタレントの千秋と漫才コンビを組んで「あきのくりづくしメニュー」という曲でCDも出しています。

スポーツへの取材も積極的に行い、1996年~1998年はスポーツ局に籍を置いていました。

修猷館高校卒業後は日本女子大学家政学部生物農芸学科に進学しています。

堤信子(元福岡放送アナウンサー)

 

View this post on Instagram

 

みっちー☆Baby a Go Go!さん(@beibiagogo)がシェアした投稿

堤信子は元福岡放送(FBS)アナウンサーで、現在はフリーアナウンサー、エッセイスト、大学講師、文具プロデューサーとして活動しています。

「ズームイン!!朝!」で福岡・佐賀担当レポーターを務め「のんちゃん」の愛称で人気者となりました。

最近では自信の趣味である「お菓子箱集め」や「包み紙集め」を活かして、その道のマニアとして「マツコの知らない世界」出演し新たな魅力を放っています。

修猷館高校卒業後は青山学院大学経済学部に進学しています。

まとめ

今回は修猷館高校の卒業生・出身者から有名人・著名人を調査してみました。

修猷館高校の著名な卒業生・出身者は1600人以上いて、すべて紹介することはできませんでしたが、1600人という数だけでもそのすごさが分かります。

他にも医学界や経済界、スポーツ界や芸術の分野でも多数の著名人を輩出しています。

これだけたくさんの有名人・著名人を輩出しているのですから、メディアで取り上げられて話題なのも納得の結果でした!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です