小学校教師、「ぬまっち先生」をご存知でしょうか!?
型破りな「ぬまっち流授業」がすごい!と話題になています。
- どんな人物なの?
- どんな経歴なの?
- 学歴はどうなの?
と気になった方も多いでしょう。
そこでぬまっち先生のプロフィールや経歴・学歴を調査してみます!
ぬまっち先生のwikiプロフィール・経歴・学歴を調査!
それではぬまっち先生について調査してみます!
ぬまっち先生のwiki風プロフィール・本名は?
ネットで話題の“MC先生”ぬまっちが教える「児童のやる気を引き出す教育法」 https://t.co/jQxY35WmDq pic.twitter.com/qUd1NkvPda
— 週刊SPA! (@weekly_SPA) 2016年1月27日
ぬまっち先生の本名は、沼田 晶弘(ぬまた あきひろ) さんです。
1975年、東京の生まれです。(2019年時点で43歳)
現在、国立大学法人 東京学芸大学附属世田谷小学校教諭として働いている傍ら、学校図書生活科教科書の著者、ハハトコのグリーンパワー教室の講師としても活動しています。
※「ハハトコのグリーンパワー教室」は募った募金をもとに全国の小学校で再生可能エネルギー”グリーンパワー”についての出張授業を行うプロジェクト。
また、児童向けの教育イベントを企画するほかにも、企業向けの公演も行っています。
斬新かつユニークな授業で、児童の自主性や自立性を引き出す姿が「教育ルネッサンス」(読売新聞)に取り上げられ話題になりました。
かつて教えた小学校6年生のクラスでは、
「卒業遠足でクラス全員が帝国ホテルで食事をし、リムジンに乗って学校に帰る」
という目標に向けてクラスが団結し、様々なコンテストを児童自らが探して応募。
そうして手に入れた賞金を貯めて、本当に「ホテルディナー」と「リムジン」を達成したという逸話があります。
ぬまっち先生の経歴・学歴は?
ぬまっち先生は現在・東京学芸大学附属世田谷小学校の教諭ですが、
大学も東京学芸大学・教育学部を卒業しています。
大学卒業後はアメリカへ渡り、インディアナ州立ボールステイト大学大学院で学びインディアナ州マンシー市名誉市民賞を受賞。
そこでスポーツ経営学の修士を修了し、しばらくはボールステイト大学職員として務めます。
そして、2006年に日本へ戻り東京学芸大学附属世田谷小学校の教諭として着任することになります。
ここまでをまとめると
- 東京学芸大学教育学部を卒業
- インディアナ州立ボールステイト大学大学院へ入学
インディアナ州マンシー市名誉市民賞を受賞
スポーツ経営学の修士課程を修了 - ボールステイト大学職員として勤務
- 東京学芸大学附属世田谷小学校の教諭に着任
といった経歴です。
ユニークな授業スタイルが話題なので、
「ヤンキー先生系か!?」
なんて思った方もいるかもしれませんが、
実際は東京学芸大→アメリカ留学という相当優秀な方のようですね!
※東京学芸大は国立大の中でも偏差値が高い、難関校の一つですね。
しかもアメリカという外国で、名誉市民賞を受賞するなんてすごいですよね!
ちなみに、受賞の理由を調査してみましたが、詳細は分かりませんでした・・・・
まとめ
今回はぬまっち先生のプロフィールや経歴・学歴を調査しました。
ぬまっち先生こと沼田 晶弘さんは、学歴・経歴も立派な教育者であることが分かりました!
メディアも注目しているようなので、これからも露出が増えるでしょう。
今後もその活躍に注目です!
コメントを残す